2010年8月18日水曜日

耐性菌は抗菌薬使わなければ出現しない~

「抗生物質が効かないスーパー耐性菌・・・」こういったニュースはこれまでもいろいろとありました。

これまでニュースに登場することがあった抗菌薬「耐性菌」はどのようなものだったのか?

”MRSA”(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)、”VRE"(バンコマイシン耐性腸球菌)、”セラチア”、”多剤耐性緑膿菌”(MDRP)などなどです。

これらに共通するキーワードが”院内感染症”ということになるかと思います。

(近年”CA-MRSA”という市中感染症でのMRSAもありますが・・・)

これらの菌種は、病院や療養施設などの医療機関と縁の無い方々には、ほとんど影響しないものと考えられます。逆に、なんらかの基礎疾患があったり、病院や医療機関に入院・通院歴があったり、抗生物質を使用された経験があったり・・・そういった方々に感染症を引き起こす可能性がある耐性菌になります。なので「院内感染症」という表現がされる場合が多いのかと思います。

要は元気な方々には、あまり問題となりにくい細菌であると言えるかもしれません。

それに対して、”大腸菌”、”肺炎桿菌”という菌種は、病院とは普段縁のない方々にも感染症を来す可能性のある病原菌です。「院内感染症」に対して、広く市中で発症する可能性があることから「市中感染症」という言葉で表現することが多いかと思います。

例えば、「膀胱炎」などの尿路感染症。市中感染症として発症した尿路感染症の原因菌の多くは「大腸菌」です。

さいたま赤十字病院で、血液培養から検出されてくる、「グラム陰性桿菌」のなかで最も検出頻度の多い菌もこの「大腸菌」です。(二番目が肺炎桿菌・・・)

前回のブログ記事で、ご紹介させていただきました”NDM-1”というβ-ラクタム系抗菌薬を分解する酵素を産生する菌種は、この「市中感染症」を来す可能性がある「肺炎桿菌」と「大腸菌」であったため、その影響力がなんとなくご理解いただけるのかな?と思っております。

ただし、日本で”NDM-1”という酵素を産生する「大腸菌」や「肺炎桿菌」が検出されたというわけではありません。
現時点で、日本国内ではまだ報告されていないのではないかと思います。

「大腸菌」や「肺炎桿菌」の抗菌薬耐性遺伝子は、何も”NDM-1”だけではありません。
すでに日本でもある程度広まってしまっている”ESBL”というβ-ラクタム系抗菌薬を分解する酵素を産生する「大腸菌」「肺炎桿菌」がジワジワとアジア諸国や日本中にも広まっているようです(詳しい方教えてください。)

しかし、日本で検出される「大腸菌」や「肺炎桿菌」の多くは日本で通常使用されている抗菌薬で治療可能な菌種がまだまだ多いのではないかと思います(ここら辺は地域差があるかもしれませんが)。

いろいろと異論があるところかもしれませんが、

「耐性菌は抗菌薬を使わなければ出現しない」

とブログ作者は思っております。

要は「種保存の法則」を「細菌」に適応すれば、理解可能かと思います。

細菌は「抗菌薬」という自分たちの生存を脅かすものに対して、なんとかするためにいろいろな抗菌薬から自分たちの身を守る「術」を獲得しているのです。
だから「抗菌薬」にさらされればさらされるほど「耐性菌」は進化していくのかと思っております。
むやみに「抗菌薬」をヒトが使用し続けた結果として多くの抗菌薬が効きにくい「スーパー耐性菌」なんかを産み出したのでしょう。
人類の「自業自得」と言えなくもないのが「耐性菌問題」なのかもしれません。

マスコミの皆様などがセンセーショナルに「耐性菌」報道をすることは、無用な不安を煽るだけというご意見もありますが、ブログ作者は「耐性菌コワイ」と皆様が思っていただけることは実は必要なことだと考えております。

「抗菌薬耐性菌コワイ」
「どうする?」
「耐性菌は抗菌薬使わなければ出現しない」
「じゃあ抗菌薬(本当に必要なとき以外は)使わなければイイジャン!」

という発想になっていただければ幸いです。
さいたま赤十字病院呼吸器内科ブログ作者は「呼吸器内科外来」をやらせていただいております。

最近は以前ほどではありませんが、感冒様症状などで、患者さんの側から

「先生!カゼ早く治したいから抗生物質とか『強い薬』処方してくださいよ~」

などと、医師に「抗菌薬」の処方を要求してくる患者さんがまだまだいらっしゃいます。

「耐性菌は抗菌薬使わなければ出現しない!」ということを是非ご理解いただき、
「抗菌薬」「抗生物質」は医師が本当に必要と判断した場合のみに処方させていただく薬剤であることを覚えておいてください!

0 件のコメント: