2010年9月7日火曜日

日本感染症学会の動き

昨年の「新型インフルエンザ騒動」でも、大活躍をされた『日本感染症学会』。

今回の「耐性菌騒動」でも、いろいろと頑張ってくれそうです。

多剤耐性アシネトバクターについて
http://www.kansensho.or.jp/topics/100907acinetobacter-2.html

多剤耐性菌に対する日本感染症学会の考え方
http://www.kansensho.or.jp/topics/100907acinetobacter.html


先週末より多剤耐性細菌による院内感染事例や外国で感染された症例が立て続けに報道されています。日本感染症学会は、理事会を中心に関連他学会と強く連携しながら、多剤耐性菌の諸問題について専門家集団としての意見を集約し、発信して参ります。
2010年9月7日
日本感染症学会理事長
岩本 愛吉
短いので、上記に「多剤耐性菌に対する日本感染症学会の考え方」を全文記載しました。

ただし、「考え方」はこれから発信されるようですね。。。

昨年の「新型インフルエンザ騒動」では、専門家集団として威力を発揮されました。

今回は、耐性菌による感染症患者さんの診療(治療)のプロフェッショナル、細菌学・微生物学の専門家、臨床疫学・感染制御学の専門家などの多職種の共同作業になるかと思われます。

「全部感染症の専門家なんじゃないの???」と思われるかもしれませんが、実は色々と仕事内容が異なったりします。

マスコミの皆様や、インターネットのおかげでこれだけ大きな騒動となった「抗菌薬耐性菌問題」。

日本の感染症業界の真価が問われております。

0 件のコメント: