さいたま赤十字病院公式WEB SITEに
「専門医(認定医)教育病院等学会の指定状況というのがありましたので、
さいたま赤十字病院呼吸器内科ブログでもご紹介させていただきます。
http://www.saitama-med.jrc.or.jp/iryou/shisetsu_gaiyo.html
(上記URLでさいたま赤十字病院公式WEB SITEにつながります)
専門医(認定医)教育病院等学会の指定状況
日本内科学会(内科専門医教育病院)
日本神経学会(教育施設)
日本小児科学会(専門医研修施設関連病院)
日本外科学会(専門医制度修練施設)
日本呼吸器学会(認定施設)←公式HPで外科系となっておりますが、もちろん内科系も取得可能です
日本呼吸器外科学会(専門医制度関連施設)
日本皮膚科学会(認定専門医研修施設)
日本産婦人科学会(卒後研修指導施設)
日本麻酔科学会(認定病院)
日本救急医学会(専門医指定施設)
日本病理学会(認定病院)
日本消化器外科学会(専門医修練施設)
日本消化器内視鏡学会(認定指導施設)
日本リウマチ学会(教育施設)
日本循環器学会(循環器専門医研修施設)
日本血液学会(研修施設)
日本小児循環器学会(小児循環器医修練施設群)
日本胸部外科学会(認定医認定制度関連施設)
日本整形外科学会(研修施設)
日本脳神経外科学会(専門医認定指定訓練施設)
日本泌尿器学会(専門医教育施設)
日本眼科学会(専門医制度研修医施設)
日本医学放射線学会(専門医修練機関 放射線診断)
日本集中治療学会(専門医研修施設)
日本臨床細胞学会(認定施設)
日本消化器病学会(関連施設)
日本呼吸器内視鏡学会(認定施設)
日本大腸肛門病学会(専門医修練施設)
日本感染症学会(認定研修施設)
結構な数の、専門医・認定医資格の取得が可能な施設となっていることがわかります。
ただし、医師にとって、もっとも大事な資格は「医師免許」です。
それ以外の学会の「専門医」や「認定医」はあるに越したことはありませんが、もっているから「エライ」とかそういうものでは無いとさいたま赤十字病院呼吸器内科ブログ作者は考えます。
ブログ作者は、認定医・専門医なんか「持っていない」その道のプロの医師に多数お会いしてきました。
だから、資格を「持っていること」そのものは何の意味も持たないのかもしれません。
ただし、資格が全く「無意味」といっているのではなく、その道のプロとなるための「努力」や「研鑽」、「勉強」をすることはとても大切なことかと思います。
だから、資格をとるプロセスはとても大事だと思いますし、専門医取得後も日々修行・研鑽をつまれているからこそ、その道のスペシャリストとなれるのではないかと思います。
さいたま赤十字病院呼吸器内科でも
・日本内科学会認定医・総合内科専門医
・日本呼吸器学会呼吸器専門医
・日本呼吸器内視鏡学会専門医
・日本感染症学会感染症専門医
・日本化学療法学会抗菌化学療法専門医
など、毎年取得される方がいらっしゃいますが、取得して「終了」ではなく、その後もその専門医たるに値する知識・経験・技術を磨いていってほしいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿